農業は創意工夫が大切

「自分で創意工夫をしながら、研究することが大切なんだ」ってよく言っていました。毎年天気も違うし、一番大切なことは、自分の畑の性質を理解することだと思っています。
種選びで品質の8割が決まる

種が悪いと病気も出やすくなったりするんです。過去に一度、病気にかかったことがあって、立ち枯れみたいに枯れてきてしまう病気で菌が原因なので、生姜の栽培の時期である梅雨と重なって雨が降るたびに(湿度が上がって)菌が増殖してしまうんです。その時は、植えた生姜を全て廃棄しなければいけなくて。
それでも葉付き生姜が好きだから

今年はこういう風に栽培してって自分の中で収穫までの絵を描いて、自分の思う通り出来ることがやっぱり一番楽しいんですよ。利益を出すことももちろん大事だけど、自分が納得できる品物を作ることが生産者として面白さを感じる部分ですね。
人よりも美味しいものをつくる

あと4年で70歳になるんだけど、体の続く限りは(農業を)やっていきたいですね。歳を取ると体も少しずつ弱ってくるからね。